現場にリスクを持ち込まない
「現場にリスクを持ち込まない」その為には、現場(あるいは本番時)作業をいかに事前作業に割り振るかを考える事。 これはコンピュータメーカ勤務だった時の仕事の基本です。 私の舞台撮影の仕事のやり方を紹介します。 恐らく私のような作業スタイルになっている所は、同じ業界では果たして他に事例があるのでしょうか… [続きを読む]
2018年4月22日
BALEET[バレエ]
「現場にリスクを持ち込まない」その為には、現場(あるいは本番時)作業をいかに事前作業に割り振るかを考える事。 これはコンピュータメーカ勤務だった時の仕事の基本です。 私の舞台撮影の仕事のやり方を紹介します。 恐らく私のような作業スタイルになっている所は、同じ業界では果たして他に事例があるのでしょうか… [続きを読む]
2018年4月22日
先日バレエ全幕公演を観てきました。 あり得ない! 思いが… 恐らくほとんどの方が思われた事と推測しますが… 全幕物に50才を越えた人を主役に立たせるなんて。 それも一つのバレエ団であれば、そのバレエ団創始者等を中心に構成されている場合には、それもありなんですが。 バレエ協会が… [続きを読む]
2018年3月13日
私は踊り始めて30年。 バレエをやり初めて既に28年くらいになります。 年齢50歳後半の男性。 今でも週に2~4回くらいはレッスンをしています。 もうこの歳になると、バレエがうまくなるという事はあまりありません。 それどころか、どんどんバレエから遠ざかる身体・脳の乖離の方が大きくなってきます。 仕事… [続きを読む]
2017年10月9日
今は亡き小川亜矢子さん。 歳を取った時でも、外出する時には、きちんとファッションを気にしていたと思います。 私が嫌というのではなく、女性はいつでも、女性としての色気を感じさせてくれる人であって欲しいと思います。 女性としての色気の1番はそのファッションです。 ただファッションとは、常に高級ブランドを… [続きを読む]
2017年9月18日
写真の仕事には大きく分けて2種類。 一つは、クライアントから撮影の仕事をもらって、写真データを納品する場合。 一般的にカメラマンが仕事ですと言う場合はこちらの場合が多いと思います。 もう一つは、写真館を代表として、エンドユーザから写真撮影の依頼を受けて、写真印刷物を納品する場合。 写真を撮影するとい… [続きを読む]
2017年9月10日