Nikon D6 と DELLノートでテザー撮影時の速度について

PHOTOGRAPH[写真] PC[コンピュータ] JOB[仕事]

これまで長らく使ってきたSony VAIOノートとD6でのテザード撮影が途中で止まったりしたので、Nikon側に問題があるのかどうかも疑問だったが、元々、VAIOノートでは速度が問題と思いつつあったので、ノートパソコンを買い換えた。

仕事の利用

恐らく舞台撮影においてカメラにパソコンを接続して撮るという事を始めたのは、日本ではまず私が初めてだと思う。
パソコンに行き着く前には、その手のポータブル端末で利用していた時もあった。
最近仕事時に撮る量が増えたのも原因だが、撮って即座に画像の確認がパソコンで行えるのがメリットなのだが、その表示がシャッターに全然追いつけなくなってきた。

DELLパソコンの概要

こんなパソコンが10万そこそこで購入できる事に少し驚く。
キー項目は
ストレージとして最終的にRAWデータの保存を考えているので、最低ラインとして512GBとした。
ディスプレイは妥協したくないので、sRGB100%としたが、これは正解だった。
そんじょそこらの5年前のパソコンとは別格。

そして舞台撮影時に、キーポードを打鍵するかも知れないので、キーがバックライトで光る事。

本当は、13インチも不必要で、12インチものを探したが、それで上記キー項目を満たすものがなかったので、13インチにした。

なをインターフェースとしては、サンダーボルト4=USB 4.0 が付いているのもかなりのメリット。

最近はAppleのノートがデザイン性において抜き出ていると思ったが、DELLもなかなかどうして良い気がする。
マウスは自分で別途調達した無線式トラックボールタイプのもの。
ノートはトラックボールの方が都合が良い場合は多いと思う。

トラックボールとノート間の接続には、ノートパソコン内のブルートゥースと直接通信するので、特別な外部ワイヤレスモジュールは不要な事も、良いです。

IPSパネルでsRGBカバー領域100%
表示品質にはうるさい私でも、納得です。

CPU性能は、目的として画像をカメラから転送して、格納し表示するのみが必要だったので、それほど高性能の物はあまり欲はありませんでした。

操作性やインターネット接続程度では、サクサク動作します。

M.2の内蔵SSDを性能テストでは、ちょっと書き込み性能が通常のSSD並になつていますが、この倍程度は出て欲しかったです。まぁ、とりあえず良しとしましょう。
いつか将来、SSDの換装をするかも。

テザード撮影スピード

元々の使い方ではRAWデータをカメラに保存せず、直接パソコンに格納するやり方で使ってきた。
しかし今後は、Z9等を想定した場合、RAWデータサイズも40Mを越える所から、基本的には、データはカメラ内格納、表示確認用としてデータサイズの小さいJPGデータをPCに送る事にしようと考えている。
なをD6はデータ取り出しクチにあたるUSB端子は、USB3.0 GEN1 の性能。
Z9では、GEN2にして欲しいものだ。

評価として、10枚を指連写して、最初のシャッターを押してから、10枚目の写真が表示されるまでを計測してみた。
またそこから一枚当たりの平均表示時間を決めた

テスト1 RAWデータ転送(従来までの使い方)

従来のVAIOよりはかなり快適となつたが、それでも、表示に1.4秒/枚かかるので、ばしばし連写した場合には、タイムリーに表示がされないと思う。

テスト2 JPG転送

JPGとしては、Fine* として画像品質が最高の物でかつ 大きさは最小の物とした。
RAWに比較してさすがに、0.6秒/枚 とかなり早くなる。

テスト3 RAW+JPGカメラ格納 JPGのみを転送

0.8秒/枚となりJPGだけの転送時よりも、カメラ側での処理がかかっている事が影響して、若干遅くなるが、これでも良いかなっと言うレベル

テスト4 RAW+JPGカメラ格納 JPGのみを転送 但しJPGは Basic* + Small

JPGの品質としては普通以下となるが、それでも見た目での劣化は認められない。
このパターンの場合は、かなり表示が速く テスト2を越える。
という事で、この方式を今後は、利用して行く事にする。

総括

D6にはメディアスロットが2枚あるので、
1枚目を RAW
2枚目を JPG
にするが、JPGに関しては、データ量が小さいので 64GB のXQDを突っ込んでおく事にする。64GBで格納できる枚数は、約49,000枚となるが、これはあまりにも無駄かなあ~と言う思いも…

RAWに関しては、128GB媒体の場合には、5120枚。
まぁ本番だけなら、これで十分な容量と思う。リハーサルと本番でメディアを交換しておけば問題なし。
Z9の時には、CFEXPRESS B で256GBの媒体を購入予定だか、恐らくデータ容量も40M/枚になるので格納枚数は同一程度と想定している。

なを本記事は動画にも撮ってあるので、どれほどの表示速度かもわかると思う。
こうご期待