タイムシンクロと動画撮影
先日の録画パラメータ SS 1/100 F5.6 ISO500(固定) ピクチャースタイルFL WB A1(Auto 雰囲気を残す) 測光モード 高輝度優先 露出補正は意味なしたが、途中で光りの状況がめまぐるしく変わる場合にはAUTO露出を使う為に、+0.7 にあらかじめ設定 タイムシンクロ関係に… [続きを読む]
2022年5月10日
動画[MOVIE]
先日の録画パラメータ SS 1/100 F5.6 ISO500(固定) ピクチャースタイルFL WB A1(Auto 雰囲気を残す) 測光モード 高輝度優先 露出補正は意味なしたが、途中で光りの状況がめまぐるしく変わる場合にはAUTO露出を使う為に、+0.7 にあらかじめ設定 タイムシンクロ関係に… [続きを読む]
2022年5月10日
A.Z6Ⅱ+NINJA+Atomx とZOOM F6 をワイヤレスシンクロは実施できる B.ZOOM F6 +LTCアウト+Z9 で有線のタイムシンクロは実施できる 但し A.とB.の同時使用では、ZOOM F6のタイムアウト端子から、正しくタイム信号が出ない模様 これは 後日ZOOM社に調査予定 … [続きを読む]
2022年5月5日
週内に知人カメラマンからの依頼で舞台バレエの動画を撮影する事になつている。 客先からの依頼では、専門ビデオ業者に依頼すると費用がかさむので、そこまではやりたくなくて、そのスティルカメラマンに依頼したそうだが、なかなかに1人でスティルと動画を撮影するのは、リスクが伴う事と私の方が時間が空いていたので、… [続きを読む]
2022年5月3日
3月3週目あたりから youtubeの収益化対象になった。 カメラ関係の事を主に話題にしているが、どうも世の中の人達の多くは、プロカメラマンと言えど、シビアに機器に対して接している人達はそれほど多くないというのが現実。 また有効な情報を提供していても、その情報そのものに対して自分の機器で精査を行わな… [続きを読む]
2022年4月13日
経緯 写真を動画に掲載した場合、DaVinciでの編集時及び編集後にyoutubeにアップした動画の色について、元の色が正しく表示されないという問題を認識していた。 特に微妙な彩度を伴った女性の肌色のある写真は、非常に違和感が出ていました。 これらを解決しないと、今後の動画品質が落ちるので、そのあた… [続きを読む]
2021年9月7日