バレエレッスン ピルエット

BALEET[バレエ]

自分のメモとしての記録です。
ようやく1ヶ月前から続いていた回転性めまいがおさまって、頭を後ろに倒しても特に弱いめまいを感じる事がなくなったようだ。

ピルエットに関しては、レッスンの前にいつも考えている事ですが、これまでにも様々な事をやってきましたが、今回の身体の使い方がどうも正解なように思います。

行き着く所は体幹という事です。

その発想は、ダンサー知人の中尾充宏さんが以前レッスン終了時にザンレールをアームスは固定したままでも綺麗にまわって、体幹の大切さを披露してくれた事を思い出しました。

ピルエットてややもすれば、アームスを振って抱えてその勢いで回る という感じがあります。
がそれは最終的な動きで、現在の私には、いかに回りながら立つ時に軸を作るかという事だと言う思いを最近考えていました。
そこに中尾さんの昔の上記ザンレールの事を思い出して、回る時に、アームスはどちからと言えば、流れの中で回す程度で、それで身体を回すのでなく、回す事自体を身体の軸を回すようにやってみました。

そうすると、身体の軸を回すという意識は、きちんと軸をアテールからルルベアップに至る箇所で、軸がしっかりしてくるのです。
ダブルであれば、そのままアームスを抱えるだけで回れます。
また私の課題で、そのような周り方=軸を立てるようなやり方だと、パッセを持ってきやすい感じもして、更にきちんと立てれば、意識さえすれば、顔もクルックルッとついて来る事もできました。

軸で回るというのは、難しい感覚ですが、始めの内は、アームスでなく両肩を回して立つという意識でも良いと思えます。
特にアンデオールピルエットの時に意識的にやっていた事ですが、なんとアンデダンでも軸を回して立つという事を意識したら、なんと言うことでしょう 安定的に回れました。ひさしぶりに気持ちよく回れました。
素人だからこそわかるピルエットの方法論です。

但し右回りはアンデオール・アンデダンともうまく言ったのですが、左周りに、そのような軸を回して立つという事がうまくできません。

運動才能がなく かつ もう若くないので、身体にまかせてやっているとどんどん下手になってくる思いがあります。
大人は明示的に頭を使って身体を動かすという事が必須だと考えます。

それと一週間前から朝の朝食に 野菜お味噌汁を食べるようにしたから、バレエレッスンが好調になってきた感があります。

身体的な健康度が、やはり歳をとってくる事によって急激に退化して行くのが、感じられます。ちょっとした食事の変化や運動などの影響が身体に及ぼす変化の度合いが大きくなってきているようです。

もしかしたらこれが普通の事かもしれませんが、長年運動を継続しているので、身体のちょっとした変化を大きく感じているのかもしれません。

この歳にして身体能力の低下と共に、ますますバレエで踊る事がゲーム的に楽しくなっているように思えます(^_^)