ライモンダ

ライモンダ第3幕から 大園エリカさん

写真のダンサー
大園バレエスタジオ主催者 大園エリカさんです。
とても素晴らしいダンサーです。
幾つかのバレエに関する著書も書かれています。

演目内容
ライモンダ
特徴的な踊りのシーンが多い演目です。
第1幕では、長い白のスカーフを持って踊るライモンダのパドドゥが有名です。
第3幕のライモンダとジャンとのパド・ドゥでは、女性バリエーションで 手を打つシーンが有名で、よく発表会で踊られます。

写真的考察
撮影カメラ EOS1DMark2
写真のアラセゴンに上がった足は、教科書通りのお手本となるような正確な位置で、身体全体に伸びやかさがあり、軸もバランスも見事に一点に集まったもののように見えます。
自分でも素敵なシーンだと思ってしまいます(^_^)

コンクールなどでは、アラセゴンに上げる足は高いほど得点が高いように思われがちで、必要以上にそう踊るダンサーが沢山います。
私はそれよりも正確な位置でキープできる方が好みです。

プロのダンサーは、初心者に比較して一つ一つのパをお客さんに見せている時間が長いです。
上記写真などのように、普通のダンサーでは、なかなか全てが揃わないのです。
カメラマンとしては、優秀なダンサーのこういうシーンは、10回撮影しても10回同じシーンが撮れてしまいます。

発表会ではアマチュアダンサーの方が多いのが一般的です。
カメラマンの技量としては、どちらかと言えば プロダンサーを撮る方が簡単なのです。
アマチュアが多数占めている発表会では、プロ公演を撮る事とは、別な資質が必要です。

その資質の一つに、写真撮影後の写真のセレクション時には、バレエの一つ一つのパの正確性を理解しておく必要があると思えます。
複数の同一カットを撮影し、その中から良い一枚をセレクトするという作業。
そうなると、究極的には「バレエ教師としてのパのあるべき姿」の知識を持っておく方が良いと思われます。

バレエカメラマンは、なかかなにそのレベルへの到達は難しいですが、それを目指しておく事は最低限必要だろうと思われます。

«より新しい記事 より古い記事»

コメント

  • 2012年12月9日 15:11| ROMI

    はじめまして。

    本当にバレエの動きを理解して撮影してくださるカメラの方、有難いです。
    プロでない者にとっては、尚の事。
    東京時代は公演はもちろん発表会にも瀬戸さんが写してくださいましたが、今は地方の教室ですから~なにかが違う~ 
    少しプラスされた自分なのかor少しマイナスされた自分なのか。。。この差は大きいです。
    ★高く足を揚げる事より端正な形を保つことが、、、、新体操ではありませんし、役柄に沿った表現が私も好きですし、バレエ芸術と思います。

  • 2012年12月9日 15:43| PLIE

    ROMIさん こんにちわ

    昔はバレエのカメラマンは、今の時代よりも少なかったと思います。
    私はたまたま自分自身がバレエを踊る事もカメラも好きだったので、
    それがこうじてバレエの写真を撮影しています。

    今はカメラも進化してプロでなくても結構綺麗にバレエの写真を撮影できる
    ようになってきましたし、プロの方でも必要にかられて、
    バレエのレッスンをするような方々も少数ではありますが、いらっしゃるようです。

    やはり外観を写すのですが、撮影者に正確なパとそうでないパ 
    それらをきちんと判断できる目がよりよい写真になるように思っています。

    あっ
    私は全国各地地方にも出向いていますので、機会があればよろしくお願い致します(^o^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

コメントの更新情報だよ

トラックバック URL https://www.plie.org/blogballet/wp-trackback.php?p=158